独学オタクの社労士試験^^

ひとりぼっちは寂しいもんな

【労一1点で合格は草】社労士試験の労一は勉強しないでいいらしい【平均点による補正はアンフェア】

冨○義勇「難易度決定の権を受験生(の平均点)に握らせるな!!」

f:id:ayumuno:20211102171234p:plain

急に冨岡さんがすみません。筆者です。詳しくは下で説明しています。

それにしても今年度の補正には驚きましたね。選択国年2点、選択労一1点でおK!とのことです。

 

国年はそんなに難問ではないと思うのですが、2点でいいんですね。「あーここ読んでなかった―!わからん!」っていうのが国年にあった人はラッキーで、それ以外にあった人はアンラッキーって感じですかw

「平均が低ければ補正する」というシステムが筆者にはよくわかりません。それはアンフェアではないですか?たとえば、大多数が同じ教材Aで勉強しており、その教材Aには掲載されていない問題が出て、平均点が下がり補正が行われた場合、教材Aで勉強していた人にとってはラッキーですよね。でも、試験は、何で勉強した人も等しく図る試験でなければならないはずです。

メジャー教材Aを使わずに教材Bで勉強していた人が、例えば労一の助成金の問題等が解けて5点取れたとします。でも、メジャー教材Aには載っていてBに載っていない部分で落として社一で2点のところがありました。教材Bはメジャーではなく、平均は下がらなかったので補正はされませんでした。運が悪かったですね。みたいなことが起こりますよね。

教材Aで勉強したAさんは労一1点国年2点でも合格、教材Bで勉強したBさんは労一国年で5点取りながらも教材Bに載っていなかった社一だけ2点だったので不合格!みたいな。

 

平均点で補正を決めるのはアンフェアですよ。

社労士試験HPの説明には「試験の難易度に差が生じたことから昨年度試験の合格基準を補正する」と書いてありますが、「難易度決定の権を受験生(の平均点)に握らせるな!!」ですよ。なにが社労士試験の問題として難しいかは、出題者が考えるべきで、受験生の平均点によって判断されるべきものではないんですよ。

このラインを超えていれば資格がある!という試験ではないのですか。試験ってそういうものだと思いますが…

 

社労士試験っていかにほかの人間と同じテキストで勉強するかに合否がかかっているんですね☆彡(ひにく)

アンフェアな補正を繰り返すのではなく、きちんと難易度を出題者側が把握して出題し、そのクリアすべき難易度の問題で3点を下回れば何が何でも不合格、が公正でいいんじゃないですか?

 

ある意味いいですよね。誰も触れないようなところは勉強し一なくても勝手に補正かかりますからね。いっそみんなで結託して労一はマークしないって決めてしまえばいいんではないでしょうかw労一0点補正やっちゃいましょ☆彡

 

以上、持論展開奴~^^の一意見でした!異論は認めるw

でもこんな感じだともういいかなって思っちゃいますね。公正でない試験は面白くないんで。

運営主体・実施内容が変わっていい試験になればまた喜んで受験したいですね。

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
↑社労士としての適格性を社労士試験に握らせない☆彡